初めまして、id:upamuneです。
久しぶりのオフラインカンファレンスで、YAPC::Hiroshima 2024に参加してきた。
前夜祭
2/10(土)の本編に先駆けて、前日の夜から前夜祭があったので、前夜祭にも参加!
Introduce Hono v4!!!! by Yusuke Wada
Honoの存在は知っていたけど、何が嬉しいのかがよく分かっていなかったので勉強になるトークだった。
新しく作ってみようとしているものがあって、今までGoで書こうかなと思っていたけど、開発体験が良さそうなのでHono + Cloudflare Workersでやるか!となった。作るの楽しみだ。
新しいことに挑戦するきっかけをくれたトークになった。
飲み!!!!
飲み会に混ぜてもらって、蒸し牡蠣を食べた… うまい!初めましての方々と話せて、隣の席に@akiroomさんが居て、「バクラク便利です!」というありがたすぎる言葉をいただいて嬉しかった。私もScrapboxとGyazoのヘビーユーザーなので、1年以上Scrapboxで公開日記をつけていることや、最近GyazoのCLIツールをGoで作ったことを話したりして熱くなったw こういう風にお互いの好きを語れるのは素晴らしい機会だった。ありがとうございました 🙏
本編
アラームが鳴らなくて若干遅刻しつつ、会場へ!
廊下で話したり、ブースにいたりしたので最初から最後まで聞いていたトークセッションの感想を。
Go to Cloudflare Workers ~ 移行から 0.5 年以上運用する by codehex
新卒同期の@codehexの発表。昨日のHonoの発表で気になっていたので、実際に運用したらどうなるかというcodehexならではの発表で楽しめた。
実際の運用だと、オブザーバビリティを担保するのにログ・メトリクス・トレースなどが必要になってくるけど、自作しまくって乗り切っているのではcodehexらしい筋力がある話でよかった。
廊下でも話して、デプロイがマジで早いという話を聞いたので使ってみるのが楽しみ。
My Favorite Protocol: Idempotency-Key Header by ohbarye
個人的にohbaryeさんのScrapboxを読むことが多いので、気になっていたトークセッション。提案仕様をまとめて紹介しつつ、実際の実装と運用まで話していて、非常に濃厚なトークだった。ベストトーク賞に投票したのはこのトーク。前職で決済をやっていて、「冪等性」がよく社内で叫ばれていたので懐かしさもあったw
冪等性をミドルウェアで担保するっていう話は初めて知ったし、Idempotency-Keyに有効期限があるのもなるほどだった。いくつか質問しようと思っていたけど、色んな方が質問してくれて、自分の疑問も解消されて良い質問だった。
実際の発表では省略されていた部分もあるので、じっくりスライドを見る必要がある。懇親会などで話す機会がなかったのが残念!
あと、関係ないけど、使ってたポインティングデバイスがかっこよかった!!
ちなみに、同僚が冪等性グッズを作っているので、どうぞ!
非同期な開発体制を支えるドキュメント文化 by こんぼい
前職の同僚かつ、大学の先輩のこんぼいさんの話。自分も最近ドキュメンテーションに力を入れているので学びになることが多かった。
どういうドキュメントの種類があるのかに加えて、ドキュメント文化をどうやって構築しているかという話が興味深かった。書くことに慣れるための機会が色々提供されているのがいいな。
Notionにもアーカイブ欲しい…
PerlでつくるフルスクラッチWebAuthn/パスキー認証 by macopy
キラキラステッカーの交換をしたmacopyさんの発表。Perl分からなかったけど、フローを丁寧に説明しつつ、コードの解説もしてもらってたので楽しめた。何よりライブコーディングは楽しい。
自分もパスキーに興味があったので、仕組みを分かった気になることができる楽しいし、勉強になるトークセッションだった。
そして、Perlのunpack
の呪文スゲーとなったw
懇親会
懐かしの人々に会えて話すことができてよかった!前職の同僚、はてなインターンの同期、友人の友人などなど… 自分の知人同士が話しているのを見ると何か嬉しくなるw
学生の参加者は名札が違ったので、話しかける前から事前に分かってよかった。話をした中には、大学1年生の参加者もいてスゲーってなったw
ハイライトは@polamjagが先導してくれて、@miyagawa さんに自分のやっているポッドキャストのマヂカル.fmのステッカーを渡せたことw
そして、macopyさんにキラキラステッカーのちゃんとした作り方を教えてもらったw (作り方をミスって、キラキラしすぎるステッカーになってしまっていた)
2次会
前職の同僚の @zoncoen さんが誘ってくれて、 @shibayu36 さん達と2次会へ!はてなインターン時代は全然 @shibayu36 さんと話せないので、話す機会があってよかった。
@sugamasaoさんともバクラクのフィードバックをいただいたりした。ありがてぇ… フィードバックをいただけるようなプロダクトを開発できていることが嬉しい。
最後に
全然Perl書いてなかったんだけど、初めて参加したのはYAPC::Asia Tokyo 2015。大学2年生の時に何もよく分からず参加して、そこでたまたま聞いたhitode909さんの発表が面白くて、その翌年の2016年にはてなインターンに行って今があるので、思い入れのあるカンファレンス。
そこから、もう10年弱経っているので、そろそろ私もあの時見ていた人たちのようにならねばなという気持ちになった。やるぞ!!!